J.I.N通信◎299号+1

「家政婦は見ていた」じゃないけれど
結構 いろんな人間を見ているかも知れない。
某超有名ホテルに行けば会えるかもしれない。
酒 飲まないとやってらんねえ 藤井康史だ。

 三月から四月にかけておかしな気候が続いている。妙に暑かったかと思うと四月に入って東京も雪が降った。 シャンティニケタンは連日45度の猛暑らしい。インド人もびっくりと言うところか。 インドと言ってもベンガルは海に近く内陸部に比べると比較的気温が落ち着いている。 「暑い 暑い」と言っても私の居た頃は40度を超える事は滅多になかった。 世界中 少しづつおかしくなって来ている。それが人間のせいなのか、 地球が予め持っている呼吸の範囲内なのかは知らない。 エコだ、温暖化だと先進国の連中が騒ぎだしビニール袋一枚で地球を救ったような気持ちになっているが、 後進経済大国はそんな事はお構いなしに猛烈な勢いで毒性廃棄物を噴出している。 彼等にしてみれば地球規模の事など関心がなく、自分たちが金持ちで便利になりたいだけなのだが (敢えて豊かにとは言わない。無意味な贅沢 消費と言っておこう)既に金持ちで便利な生活を送る先進国から ガミガミ言われたくないだろう。過去に於ける日本の公害問題など「こうしてはいけない」と言うサンプルは 既にあるのに人間は己の欲でまた同じ轍を踏んでしまう。人間は「馬鹿」だ。便利になった分だけ愚かになっていく。
 中国の大地震、アイスランドの火山の噴火、相次いで天災が各地を襲う。
地震はもうしょうがないか。専門家も「地震予知」は不可能と言っている。 地震地帯や活断層の位置はある程度観測出来ても「それがいつ起こるのか」と言う事までは 適格に予測する事は出来ない。そのうちと言うのはこの瞬間なのか、百年後の事なのか。 地球にしてみれば十年も一万年も同じ事。「そのうち」の範囲内の事なのだ。 しかしもし「東京に一週間以内に地震が起こるかも知れない」と発令されても東京を離れる人はそんなに多くない。 すべての商業活動 社会生活を一時遮断すると言う事は想像以上に大変な事だし、 そこからまた平常に戻す事はもっと大変だ。逃げ出した時の打撃 損失の方が大きいので、 結局 東京で震災を待つしかないだろう。従って「地震予知」は無意味であろう。
 ヨーロッパの離れ小島で火山がひとつ噴火したたげで世界中は大混乱だった。 観光客は諦めるしかないとしても食料が採れないとなると死活問題である。 過去に於ける大飢饉は火山灰が原因である事が多いという。フランス革命もそれに起因しているらしい。 母なる恵みの地球が時として鬼になる。人間の力では如何ともしがたい。 この地球に存在すると言う事は既にそれだけの危機感を孕んでいるのに、 戦争やらテロやら宗教対立 民族紛争 政治対決 うんざりするほどの揉め事を人間は必死に作り上げている。 馬鹿ちゃうか。とまあ いつもの愚痴ですが月末のリサイタルに向けてしばし精進しなくてはならない。

久し振りに『猫』の話
 先月号の「とうがらし」の話が猫の事だったので取り敢えずそれに関するお話。
うちには猫が二匹いる。一匹は「ちよこ」そろそろ16歳になる純白の雌猫、 もう一匹は「白ツチノコ銘菓ひよこ臀部似でぶ猫チャンディ」そろそろ五 六歳、これも純白の雌猫。 どちらも基本的には捨て猫、出生不明である。
教室に顔を出す人は現物を見た事があるので具体的に分かっていると思うが、 見た事のない人にとってはどんなやつらか想像して見て下さい。
 一応 お断り、及び謝罪。とにかく教室には猫の毛が舞ってます。スーツで通う生徒には申し訳ないと思ってます。 白い毛だから特に目立ちます。また猫嫌いの人や猫アレルギーの人は大変だと思いますが そうかと言って殺す訳にもいかないので勘弁して下さい。
そしてもう一度念を押して述べておきますが、私は「猫好き」ではありません。 ペットを飼いたいと思った事もありません。ましてや動物に癒しを求めている訳ではありません。 私は孤独で冷淡な人間です。
 しかし かれこれ二十数年 縁あって猫との共同生活をする羽目になってしまいました。 決して自ら望んだ事ではありませんが、これもひとつの人生でしょう。 長い付合いとなるとそれなりに情も移るみもので、今では馬鹿なおねぇちゃんやいんちきばかりやる生徒よりも 大切な存在になって来ました。

と言う前提で我が家の「猫」の近況を連れ連れなるままに。
「ちよこ」は人に慣れない。幼少期に人間の子供に苛められた記憶や親の愛情を知らないのか、 そんなトラウマがあるようで非常に臆病で警戒心が強い。 ここに来て十年近くは押入れの奥に隠れたままでほとんど人前に姿を現す事がなかった。 従って長く通っている生徒でも「ちよこ」の存在を知らない事も多かった。変わったのは五年ほど前の事だったろうか。 伝説のどら猫「そのこ」が死んだ後だった。 横暴で時には凶暴で、極めてやんちゃで人懐っこかったあいつが死んでから(牡猫だった) 妙に開放的な気分になったらしくて、(横暴なおっさんが死んだら残された嫁が元気になるようなものか) ある日突然 私の膝に乗って来るようになった。私も驚いた。 十年もひたすら隠れ続け自分から人間に寄って来ることなどなかった猫だったからである。 隙あらば逃げ出そうと必死に窓の隙間を狙っていたような奴である。 それが「ニャアニャア」と自分から擦り寄ってくるようになったのである。 「そのこ」は人気者だったから自分の出番がないと思っていたのか、甘え方を知らなかったのか。 とにかく邪魔者がいなくなったと思い、今までの満たされなかったものを何とか表現しようとし始めた。 猫も変わるものだといまだ不思議に思っている。ちよこにも時間帯と行動パターンがあるようで 夕方の早い時間帯には少々活動的でその時間にレッスンをやっている生徒がいると教室の方に顔を出す。 私と生徒との間で畏まってじっとしている事もある。 あるいは生徒が広げたノートの上にわざと座って楽譜を見られなくする事もある。 思うに「ちよこ」は世界中で一番インド音楽のレッスンを聞いている猫である。 インドの猫の方がもっと聞いているんじゃないかと言う人もいるだろうが残念ながらインド人は猫を飼う習慣がない。 「ちよこ」はかれこれ十数年毎日数時間、シタールやタブラやイスラジのレッスンを聞いているわけである。 だから新人の生徒よりもインド音楽を知っているしレッスンのやり方も分かっている。 妙に寛いで人前で毛繕いをしている時は「ちよこ」にとっても心地好い時間なのだろう。 反対にノートに乗ってくる場合は「おいおい ノートに頼るんじゃない」「もっと練習しろよ」と 言いたいのかも知れない。その辺のところは生徒各自の判断に任せます。
「ちよこ」は自己主張のないおとなしい猫だと思っていたけれど、最近はかなり変わってきた。 数年前までは朝方、非常に遠慮勝ちに「ねぇねぇ おなかが空いたよ。 何か頂戴」と蚊の鳴くような声で訴えていたが、最近は時間も構わず「なんかくれぇーーー」と訴える。 それもしつこい。執念深い。こちらが寝ている時でも執拗に要求を繰り返しこちらが根負けするまで鳴き続ける。 ちょっと距離を置いて「みゃお…みゃおーーー」と一定の間隔で恨めしそうに訴え続けるのである。 「俺 眠たいんだから。後でやるから今起こすな」と叱るのだがしばしの沈黙の後、 再び「みゃおーみゃお」と諦めない。結局 私はブツブツと悪態を吐きながらも起きて餌をあげるしかないのだ。 なぜか私は「ちよこ」には甘いのだ。チャンディだったら「馬鹿垂れが、デブのくせにまだ餌欲しがるのか」と 厳しいのだが「ちよこ」には妥協してしまう。 そんな人間の心理を巧みに操る「猫」と言う動物はかなり賢いのかも知れない。 人間が猫を飼っていると言うよりも人間は猫を飼わされているのかも知れない。 性悪女のように段々と私に対して要求が酷くなる。
 また「ちよこ」には変な習性がある。教室と私の部屋が隣り合っているわけだが、その間を何度も行き来する。 一度ベランダに出てまた回ってくる。私は回遊魚だと言っている。 私の部屋、ベランダ 教室 また私の部屋と左回りでグルグルと徘徊する。何の意味があるのかは知らない。 自分の存在を確かめる為なのか。
猫は自分の好みの場所を定期的に変えていく。ここしばらくのお気に入りは押入れの二段目のダンボールの中である。 部屋の中をうろついていて一メートル程跳躍して自分の巣に戻ったら必ず奇妙な声を上げる。 「ウワォ ウワォ」と言うような勝ち誇って何かを訴えるような鳴き声を八回程上げる。 以前は私もその声に応えてあげていたが最近は面倒臭くなってきた。 そしてまた押入れから飛び下りてその辺をうろうろしまた飛び上がってダンボール箱の中に入り、 訳の分からん鳴き声を上げる。それを何度も繰り返すのである。
一番困るのは、とにかく何度も何度も無制限に餌を欲しがる事である。 大量に食う訳ではない(食ってもすぐ下呂を吐く。毛玉の事もあろうがこいつはよく下呂を吐く)。 そう言えば「そのこ」の晩年もそうだった。無意味に徘徊する事、無闇に餌を欲しがる事、 思うに人間と同じで少々ボケが入って来ているのではなかろうか。 それでも最後まで面倒見なくてはならないだろう(自分の実の親の面倒はみないくせに) −とここまで話は進んだが、「チャンディ」が登場する場面がなかった。この続きはそのうちおいおいと………。


今月の話『再び 肉体の悪魔』
 一月歯痛でこの世を呪ったのは周知の事である。三月にインドから戻って来て風邪と花粉症でズルズルしていた。 三月の後半から下腹部に鈍痛が走った。四月に入ってからは腰痛に悩まされていた。そんなところである。
 もともと体が強い方ではない。小学生の頃は栄養失調だと言われた。かれこれ30年、腸神経過敏性症候群である。 すぐに下痢をする。だから食べたものが栄養素として体内に吸収されない。とまあこれが私と言う肉体の現状である。
朝は起きられない。昼飯を食ったら眠たくなる。その後昼寝をしないと仕事が出来ない。夜は酒を飲む。 飲まないと眠れない。こんな肉体だから普通の会社員や公務員をやると三日目で死んでしまう。 と言う事はこのような仕事をしているのは必然か。

 歯の治療は一応一段落したがまだ親不知が残っていて、医者は早めの治療を勧めているが 「そのうち」と言う事にしている。積極的に行きたくないという本音である。治療を受ける時の一日は妙に緊張する。 歯医者は決して楽しいところではない。それ以前に気になるのは(1)痛みのあまり医者を殴ってしまわないか。 あるいは治療台を薙払って遁走してしまわないか(2)ゲロを吐いてしまわないか…という二点である。 過去にこんな患者はいなかっただろうか。 みんな良い患者でひたすら自制して耐える事が子供でもやくざでも出来るのに、 私だけがパニック起こして日本歯科史上初めてブラックリストに載る危険人物と見做されるのではなかろうか。 口の中をいじくられるとゲロを吐きそうになるという反応は普通の事だと思う。 私はいつかゲロを吐いてしまいそうで、そうなったらどんなに醜態でどう後始末をすればいいのか そればかりを心配している。ゲロを吐いた患者は過去にいないのだろうか。 もし私がゲロを吐いたら世界歯科史上初めての「大馬鹿野郎」と言う事で三面記事に載るのではないだろうか。 そんなばかり心配している。 治療中に医者を殴ったり逃げ出したり、ゲロを吐いた事がある人を知ってたらお知らせ下さい。

 下腹部が押さえ付けられるような鈍痛がしばらく続いた。その間隔も痛みの度合いも次第に強くなってくる。 「何だろう これ、医者に行った方が良いのかな」と自分の様子を見ていた。 胆石、尿感結石 尿道炎 膀胱炎 素人ながら幾つかの病名を思い付く。そう言えば十年ほど前、胆石を患った。 その時の痛みは堪え難いものだった。その頃出入りしていた学生たちに「万力で締め付けられるような痛み」 と説明したところ「万力って何ですか」という反応で「万力」の方に興味を持って私の激痛を理解しようとはしなかった。 今回はあの時の様子と似ている。三年程前も尿感結石をやっているので何となく状況が分かる。 一応私の場合は「治る」事になっている。頻尿となり排泄の時に酷く痛む。血も少し混ざっている。 歯の治療の時に貰った鎮痛剤と化膿止めの薬が残っている。これを飲んでみる事にした。だがあまり効かない。
三月の福岡のレッスンの時である。みんなで飲んだ後 ホテルに戻りトイレに行った。 小便と共に二三ミリの小さな異物が飛び出した。細長いガラス質の結晶体だった。 「あっこれが例の奴か」話には聞いていたが実際見るのは初めてだった。 ティシュに包んで記念に取っておいたが翌朝ホテルに忘れてしまった。 とにかくあの小さな異物が排出されるだけで痛み嘘のように治る。あっけない程潔い病気である。 その瞬間から私は健常者となるのである。ただこれで三回目、体質的に石が出来やすくなっている。 またそのうちこいつが現れるだろう。「発掘島田」のおっさんがレッスンの時に 「実は尿感結石を患ってまして鎮痛剤を飲みながら何とか過ごしてます」と言った。 私は勝ち誇ったように「そんなんおれも同じぢゃ。まっ おれの場合は簡単に治っちゃうけどね」と 無礼にも病人に同情もせず非道な態度を取る。そうして「病気自慢」が始まるのである。 こういう事は世間ではよくある事である。

 四月に入って「ぎっくり腰もどき」をやってしまった。原因は重たいテレビを移動させた事だろう。 最初は筋肉痛かと思っていたが痛みは徐々にひどくなる。 じっとしているとそんなでもないが座ってから立ち上がる時など背中に激痛が走る。 「そうかこれが世に言うぎっくり腰か。なるほど いろんな事を体験するのも面白い」とまだ少々余裕がある。 この状況を楽しんでいる。そして自分の体を観察してみる。 真っ直ぐ立つと痛いが最初少し横にずらすか円運動で体を動かすと痛みはない。なるほど興味深い結果だ。
神戸教室のおっちゃんおばちゃんは腰痛やら何やらで苦労している。なかなかなか完治しないらしい。 生活にも支障をきたす。
 年寄りの背中があんなに曲がっているのはなぜだろうと長い事疑問に思っていた。 カフカ(だったかな?)の「変身」のように朝起きたら突然体が変形していたと言う事はないだろう。 年寄りの背中は徐々にそうなっていったのだ。自分で腰を痛めてからその辺の事情が想像出来るようになった。 毎日の重労働、ゆっくり体を休める暇もない背筋を伸ばす余裕もないまま骨が固まって いつのまにか腰が元に戻らなくなってしまったと言う生活習慣的な原因もあるのではないだろうか。 勿論 筋肉や神経や骨の栄養分と言った要因も多分にあるだろうが、 私の場合腰を伸ばすと痛いから結局そのままの姿勢でいる。背中を丸めてヨチヨチと歩くようになる。 そのまま体が固まったら元に戻すのは大変だ。こうやってみんな年寄りになっていくのか。
幸いにして私の幾つかの病気は今のところ自然に治っている。しかし体が痛んできている事も事実だ。 入院する程の深刻な事態もない。これが難病奇病 不治の病だったらどうしようか。どんな人にもその可能性はある。 極めて高い確率で。私の場合の幾つかの不祥事は日常の中で起こり得る範囲内の事か。 老人になりかけている現象なのか。肉体は脆い。いつか壊れる。どこか壊れる。それを危惧していても仕方がない。 日常の予防で多少は防げるかも知れないが結局は滅びる。滅びる前に何をするかが課題である。 JIN


299


Copyright (C) 1999-2014 JIN Music Association. All Rights Reserved.