305

 十月半ばまで「猛暑だ、異常気象だ」と言っていたのはもうみんな忘れてしまった事だろう。 今は普通に寒くなっている。さて今年の冬はいかなるものか。
 久しく悩んでいた事がある。インドで購入したDVDの方式が合わなくて苦労していた。 いわゆるPalやV−CDというやつである。国内で市販されているDVDデッキでは見る事が出来ない。 何とかならんもんかと思案した。パソコンでは一応見る事が出来た(一部不可能なものもあったがそれは諦めた)。 インド音楽のライブなどが主たるものなのでこれをダビングして教材としようと考えていたのであるが、 ところがパソコンからDVDデッキに取り込む方法がない。 ある人が「それは何とかと言う方法で接続すれば可能である」と言うので大型家電店でそのなんとかと言う コードを買おうとしたら店員が「そんなものはない」と言う。 「じゃあそれではなくてパソコンからDVDデッキに映像を取り込む方法を教えて下さい」と頼むと 「そんな方法はない。不可能である」と偉そうに言う。「そんなバナナ、知り合いは可能」と言ったぞ。 お前 偉そうな顔して本当は何も知らないんじゃないか。じゃあと言う事で別のカメラ専門店に行った。 同じ事を尋ねると一見超オタクっぽい無愛想なにいちゃんは色々考えながらパソコンで検索していた。 ある会社がパソコンから映像を取り出す「何とか変換器」を発売しているらしい。 ホームページを教えて貰ってネットで注文した(済みません いつもパソコンの悪口を言ってますが 時々ネットを利用させて貰ってます)届いたのは掌に乗るくらいの小さな機械だった。値段は9500円くらい。 安いのか高いのか判断不能だが取り敢えずああやってこうやってと色々と接続しなければならない。 これで何とかなるかと思いきや何も映らない。問い合わせてみたが専門用語でしか説明されないからちんぷんかんぷんである。 こりゃどうするもんかと今月の編集長の「鬘革」にレッスンの後にちょっと聞いてみた。 「急いでないので見てみましょう」とちょちょいのちょいと手慣れた手付きでパソコンをいじっていたら あっと言う間に望みが叶った。何も複雑な事はない。コード一本で簡単なのだ。 あの9500円の変換器はまったく無駄であったし専門店のおっちゃん達の知識は無意味であった。 わしはパソコンの事は基本的にまったく知らない。基本知識がないままいじくり始めたので応用が利かない。 必要に迫られて最小限メールとネット検索くらいやるけれどパソコンがいじけたら手の打ち様がないので 強制終了(コンセントを抜く)と言う危ない事をやっている。 その態度に音を上げた安近などは「自らやる気がないのならこれ以上助けない」と見捨てられてしまった。 それに比べると鬘側は今のとこまだ気の良い奴で何とか助けてくれている。 新人ではあるが教室の貢献度が高いので一応カーストを一段上げてやる事にした。

『「異様」あるいは「異常」』
 十月も半ばを過ぎて部屋の中で蠅が飛んでいる。いわゆるイエバエと言うやつである。 「ウンコバエ」と言う大型の銀蠅でもなく体長一ミリくらいで群をなす「コバエ」とも違う。 普通にその辺にいる中型の蠅の事である。都会では随分と少なくなったと言えども夏場には部屋の中で 執拗に弧を描きながら飛び続けているあの蠅の事である。特別珍しいものではないが今年は何か違う感じがした。 ひとつは−今年は十月半ばまで暑かった。それで蠅の活動期間が延びたのかと思う事。 でもそんな理由ではなくて何かもっと違うように思えてならなかった。時々 例によって部屋の中央を飛んでいるのだが、 どこかにへばりついている方が多かった。蠅と言うものはのべつまくなし飛んでいる印象があったのだが こいつらはじっと壁に止まってあまり活動的ではないように見えた。 季節外れの出没だから弱っているのかと思ったがそうではないらしい。無駄な力を使わない。 効率良く生存する進化した蠅なのだ。蠅を新聞紙で叩こうと身構えるが一向に動じない。 でこちらが射程距離に入ったと思った瞬間にスルリと身を交わす。人間の魂胆を見切っているようである。 五月蠅と書いて「うるさい」と読ませるが十月蠅と書いて「横着」と読ませたいくらいである。 今までの蠅の常識が通じないので「ハイパーフライ」と呼ぼうと思った。
たかだか蠅の事であるがもしかしたら我々の知らないところで凄い進化しているのかも知れない。
現実的に実感出来るのは「ゴキブリ」である。とにかくやつらは殺虫剤に対して確実に対抗性や免疫性を増している。 スプレーや硼酸ダンゴなど色々やってみるがあまり堪える様子はなく、 ゴキブリは夏場の虫と相場が決まっていたものが今では一年中我が者顔でうろちょろしている。 ゴキブリの危機管理能力と言うものは絶大である。どっかの国の政党もゴキブリの爪の垢を煎じて飲むべきである。 また距離感の計り方も凄い。人間がやつらの間合いに入るまでは悠然としている。 危ないと思ったら絶妙なタイミングで逃避する。やつらもまた確実に進化している。 「ハイパーコックロッチ」と呼ぶしかない。
 今年の夏もベランダに植えた野菜が被害を受けた。バジルやルッコラと言った菜っ葉もんはいとも簡単に虫に食われる。 荻窪と言えば一応都会なのだがどこからこんなに集中して虫がやって来るのだろう。 うちには自慢のマックルーの(コブミカン、バイマックルーと一般に呼ばれるがバイと言うのは タイ語で葉っぱと言う意味らしいからマックルーと言うだけで良いらしい…と言う事を前回タイで学習した)若木がある。 もちろんタイから密輸入したものであるが。それにアゲハチョウが卵を生みに来る。 昼間は「チャンディ」がベランダで見張っていてことごとく退治するのだが、 その隙を掻い潜ってうちの大事なマックルーの木に卵を生み付ける事に成功する蝶もいる。 一週間ほどすると卵が孵ってちっちゃな青虫になる。やつらの旺盛な食欲でうちのマックルーが丸裸になる。 私は発見するごとに駆除する。と言っても殺したりなんかはしない。くっついている葉っぱ一枚は彼等の取り分である。 葉っぱごとベランダの外に放り投げる。下はイチョウの木とかハランの生い茂る植え込みがある。私からは殺しはしない。 だが積極的に助けもしない。一応マックルーの敵であるから。青虫が少しだけ進化してうちのマックルーに頼るのではなく、 イチョウや雑草でも餌として生きていけるのならそれはかれら自身の問題である。
 虫の攻撃に被害を被りながらもようやく秋になった。 これでひとまず安心だろうと思っていたら拾って来た「シークワサー」の植木にまたもやアゲハチョウが卵を生んでいた。 これから成長したって寒い冬をどうやって生き延びるだろうか。 ここまで来たのだから生かしてやろうと思い駆除する事はやめた。放っておいたら大分大きくなっている。 葉っぱはかなり食われてしまったけれど来年また新芽が出てくるだろう。一匹はもうすぐ蛹になるだろう。 越冬して蝶となるのだろうか。鮭の溯上じゃないけれど生まれた場所にまた戻って来たら今度はチャンディが容赦しないぞ。 お互い敵味方になってしまうぞ。と蝶の蛹にそんな事教えたって通じないか。
 とにかくこんな都会でも昆虫が変化している。それを異様と言うのか異常と言うのか。
 その二、時々気が向いたら猫の話題を披露している。
前回は「ちよこ」の下半身の毛が抜けて ヨレヨレになってまるでトリガラのようになってしまったと言うところまで話をした。 見た目毛の長い猫であるけれど持ち上げたら発砲スチロールのようにスカスカで軽い。そのギャップに唖然とする程である。 ある時 ソファーに横たわっているのを見て「ああこんなに小さく雑巾のようになってしまって」と溜め息が出てしまった。 付合いは15年以上になる。生きとし生けるものには寿命があると言う理屈は解る。こいつもそのうち死んでしまう。 当然の事だ。だが理屈と両立して人間には想いとか情と言うものも存在する。 このまま老い去らばえて死んでしまうのかと沈鬱な気分に陥るのである。 他の生命体と関わると言う事はそこまで覚悟していなければならないと言う事か。
 ところがある時期からちよこは猛烈な食欲を示し始めた。一日中餌を欲しがる。 妙な声を出して餌を催促する事もあれば餌場から離れず餌が貰えるのをひたすら辛抱強く待っている事もある。 こちらも一応無制限にあげている訳ではないが執拗な要求に根負けする事もある。 そこで量を制限しながら少しだけ餌をやるがあっと言う間に平らげてしまい、またもや「餌くれ 餌くれ」とせわしない。 食欲がある事は元気な証拠だが、この場合はどうも違うように思える。 幾ら食っても満足しないと言うのは例えば「満腹中枢」とか「飢餓感」が満たされないと言う事か。 十分に食ってもそれが満たされないと言う事はそこが故障していると言う事になる。 つまりそんな意味での「ボケ」なのかと推測する。16歳と言うならば人間でいうところの70−80代と言うところか。 人間ならば様々なボケが現れてもおかしくないと言う事になるならば、 「はげ子 こと ちよこ」にもそれが現れてもおかしくないと言う事になる。 あのまま老いていくのかなと思っていたら毛の抜けたところも随分とふさふさとして元に戻ったようだ。 その後 急に衰えた様子はなく以前と同じ様に毛繕いをし、レッスンが始まれば教室に現れ様子を見ている。 ただ食に対してだけは異常な執着心を示す。以前は絶対に食わなかったような「茹で卵」だとか「おでんの大根」でさえも 食ってしまう。食事マナーの非常に良かった猫なのに「チャンディ」の餌まで奪ってしまう。 人間が食事をしているテーブルの上にはまったく関心を示さなかったのに今ではテーブルにまで身を乗り出してくる。 夜中に食べ残しをピチャピチャと漁っている。こんな行動は今までなかった事だ。 それが「ボケ」によるものかは今のところは判断し兼ねる。それ以外は以前と同じような生活態度であるが、 確かに体力 筋力は衰えたようだ。押し入れの二段目の奥が今のところ彼女のお気に入りの場所なのだが 以前は距離を目測して軽々と飛び上がっていたものが今では襖を爪で引っ掻きつつ必死に攀登っている。 上り降りも大変そうだが一日に何回もそれを繰り返す。思い出すのは彼女がもっと若い時の姿である。 うちはビルの三階である。三階から落ちれば猫と言えども只では済まされないと思うのだが、 その三階の直径五センチ程の丸い鉄パイプの上を平気で行き来していた。 端で見ているこちらがハラハラするので声を掛ける事が出来なかった。 そのくらい身軽だった訳であるがさすがに今はそんな事はやらない。
「でぶ猫チャンディ」は時には「はげ子 ちよこ」に自分の取り分の餌まで食われてしまう。 横で黙ってみている(少々うらめしそうに)ただ餌を取り合う事はない。たぶん上品なのだろう。 「しょうがないか。このおばはん大分ボケて来たから」と思っているのではないだろうか。 そんなこんなで大した諍いもないままである。ひとつ忠告−猫を飼うなら雌猫にしなさい。 牡猫は外に出たがって面倒を起こす。

その三 いつ頃からの事なのか。随分と昔からそれは起こっていたけれど自分に自覚がなかっただけの事なのか。 それとも実際に最近起こりつつある事なのか。
とにかく整理整頓が出来ない。と言うよりもこの部屋は「書類のブラックホール」である。 書類 契約書 住所録 レシート 走り書きのメモ CD DVD一度目を離したら再び出現するには多大な労力を必要とする。 それでも必要な時までに発見出来ればまだ良い方で結局 契約書や領収書や電話番号などは見つからないままである。 以前は必死に捜し出そうとしていたが今はそれは諦めて、電話してもう一度発行してもらうようにしている。 こんな話 以前にも書いたがその傾向は悪化している。例えば 夕刊を取りに行く。 うちはドアのところまで配達してくれるから新聞受けに差し込まれた現物を取るだけの話である。 そこで数歩移動して自分の部屋で新聞を読もうとする訳であるが、その途中(数メートルの距離)で猫が餌を欲しがっている時、 缶詰を開けたり、床にごみが落ちているとしてそのごみを拾ってごみ箱に捨てるとか、そんな別の一行動が挟まれた場合、 新聞をどこに置いたかもう分からなくなる。 「えっ 俺 何やってたっけ。そうそう夕刊を取りに行ってそれを読もうとしていたよな。 で その夕刊はどこにある? 部屋のちゃぶ台の上にはない。どうして?絶対ここまで持って来た筈だ。 じゃなぜそれがない、どこに置いたんだろう」そうしてもう一度自分の行動をなぞってみる。 取り敢えず ここまでは正解か。ドアの内側から新聞を引き抜いた。部屋に持って行こうとした。 その間で何か予期せぬ出来事が起こった。それは何だったっけ。そうそう 猫に餌をやろうとした。缶詰を開けた。 その時両手が塞がっていたからどこかに新聞を置いた。で その新聞はどこへ消えた。 この数分間 自分が移動したと思われる辺りをくまなく探してみるがやはり見つからない。 もしかしたらその間トイレに行ったかも、風呂場に行ったかもと可能性のあるところは全部探してみるがやはり見つからない。 たかが新聞こどきになぜこんな時間を費やさなければならないのかと自分でも情けなくなる。 結局見つからない時もあるし、椅子の背もたれの間に落ちていた事もある。 「あの住所は小さな黄色い紙にメモしていた」とそれを目当てに書類を掻き分けてみる。 運良く発見出来た場合、それは小さな黄色い紙ではなくて普通のレポート用紙だった。 なぜそこまで思い込んでいたのか分からない。こんな事は多々ある。 整理整頓は嫌いではないので一応 用途や内容によって書類を整理したとする。 その作業の途中に「あれ 電気料金の支払いはいつだったっけ」とその請求書を探し始めたら 今まで整理して書類をもう一度ひっくり返す羽目になり結局 今までやった事が無駄でもあり、 請求書も捜し出せないと言う悲惨な結果で終わるのだ。大いなる時間の無駄、精神の徒労。 以前はうんざする程の時間を掛けて「あれ」を発見するまで必死になっていたが最近はもう諦めた。 二三回心当たりのあるところをひっくり返してみて発見できなければ「わしは頭がいかれている」 自分に言い聞かせて作業をやめる事にしている。その方が精神的ストレスが少なくて済む。
 そこで自問するのは「私は本当にボケているのだろうか」「頭が異常に悪いのだろうか」と言う事である。 「ボケ」にも色々あるらしくて「斑ボケ」とか「若年性」とか…年寄りだけがなるわけではないらしい。 あるいはそれは「常識内」の範囲のちょっとした不注意とかミスとかいうものなのかもしれない。 人は完璧ではないからちょっとした物忘れ 不注意 集中力の欠如 油断とか なんとか普通の人に普通に起こる状況の範囲内の事なのか。そういう言い訳を考えてはみるが その口実に自分は自信が無くなって来た。人との約束とか物事のつじつまとか対応とか、理論の積み重ねとか、 人に指摘される程 衰えていないと思っている(勿論 自分が思っているだけの事だが)。
 悲しいが現実に人は確実に老いる、そして老ける。私の場合はまだ「禿げた」と言われる程髪は抜けていない。 けれども私よりも随分と若いのに「ハゲ」で「デブ」のおっさんはいる。 たぶん男子は「ハゲる」と言う現象で自分の年を実感すると思う。女子の事は知らない(たぶん肌の衰えか)。

 整理整頓能力に関しては自分でもうんざりした。 ごみ箱に捨てるものは一応チェックしているつもりなので必要書類を捨ててる筈はない。 あれは探せばきっと出て来ると思いつつももう面倒臭い。それが一種の老化現象なのかそれはまだ分からない。 そうだとしたら素直に受け入れるべきなのか。もっ努力するべきなのか。 すべての出来事は異常なのかそれとも「想定内」の出来事なのか。ともかく生きている間は色々な事が起こると言う話だ。 JIN


305k1
305k2
305k3


Copyright (C) 1999-2014 JIN Music Association. All Rights Reserved.